6月13日 木

ツンベルギアの花言葉(誕生花、英語、季節) | 花言葉-由来

今日の誕生日花 ツンべルギア「黒い瞳」「美しい瞳」

 

今日は何の日? FMの日 

今更聞けない!AMとFMの違いとは? | ラジオ広告・ラジオCM企画 ...

「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、

FMの日とされています。Frequency Modulationの略がFMで、

電波周波数を信号波の振幅に応じて変化させる方式です。

雑音の影響を受けにくい利点があります

・・・・・・・・・・・

・ドライブはFMグランドキャニオンの銀漢    (^^♪ 

   

学生時代に女2人の無謀の旅をした・・・

アメリカ一周?旅行

アメリカのルート66を走った・・・

途中、カジノのラスベガスへ寄ったり・・・

グランドキャニオンの荒野を突っ切ったり・・・

夜中の銀漢を見ながらFMラジオをガンガンにつけて走った・・・忘れられない

マイアミサウンドマシーンやらU2やらスタンバイ三―やらの時代(^^

アメリカで映画も見た・・・な・・・

 

若い時は本当に無謀だったけど・・・今思うと・・・

平和でよく無事に・・・旅行できたと・・・

奇跡だと今は思える(^^♪

お友達が英語ペラペラだったから・・・(^^

人生の大冒険だった・・・

 

お友達は夢にとても忠実で・・・

高校を出てアメリカに留学・・・

外国人と結婚して

キャビンアテンダントで今も現役・・・スゴイ・・・

ハワイ在住・・・

 

パワーが違う・・・

オーラが違うのでしょうね・・・

そんな活発な彼女に憧れていつもふっついていた私・・・(^^

私には何事にも自信と勇気がない・・・(-。-)y-゜゜゜

安定安全路線すぎる・・・

 

なので、伴侶に選んだ人も

勇気と行動力がある人である・・・

そんな人に憧れちゃうんですよね・・・(^^

 

自身が真逆で臆病だからかしらね・・・

(^^♪

 

おかげで、私は愉快?な人生を経験できたのでしょうね・・・

 

今日は梅雨の前の晴れ間で爽やか・・・

昨日は猛暑でもあった・・・

さて・・・今は

日本は物価高で大変・・・

日本の将来は移民を受け入れた方が良いというジャーナリストが言っていた・・・

これからの人口減少が超問題になると・・・(どうなんでしょうね・・・)

 

テレビでは・・・庶民のスゴイ節約術の話題が多い昨今・・・・

節約にそこまでするか・・・というか・・・

知恵がすごすぎて・・・節約が人生の楽しみ?

でも、ムダに消費していたマテリアル時代に比べれば

良い事も多々あるけれど・・・昔の古着だって人気があるようだし

健康志向も高まっているし・・・ムダ遣いもしなくなったし

 

生きて来て、過去、オイルショックの頃も物価高だったように覚えている・・・

1970年代かしらね・・・

1980年代はちょっとアメリカの大量輸入で安い品物が増えた記憶も・・・

1990年代はバブルになって・・・

2000年代はまた・・・氷河のような時代になって・・・

失われた30年?

2020年代は更に サイテーの物価高・・・

そろそろ・・・物価が少しでも良くなる?年が

回ってこないかしら・・・

2030年は少しでも庶民の暮らしが楽になっているといいですね・・・

何の根拠もないですが・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡

庶民の私がそいうふうに感じた事なので・・・あしからず・・・

今日も良いお天気で

感謝感謝・・・

ありがとうございます

(*- -)(*_ _)

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube