今日の誕生花は レンゲソウ 花言葉は 心の安らぎ 苦しみを和らげる
・登下校通る紫雲英田明るしよ・・・
3月22日は、「世界水の日(World Water Day)」です。
「世界水の日(World Water Day)」は、淡水の保全と持続可能な淡水資源管理の促進への人々の意識を啓発し、各国の行動につなげるため、1992年12月の国連総会で制定されました。
昭和の時代は自然が溢れていたけれど・・・
今は住宅地や工場などが立ち並び
無機質になってしまった・・・が
また人口減少にともない・・・
田舎は雑草が家まで飲み込んでいる所も少なくない・・・
ある意味・・・自然の力は力強い・・・
アスファルトを割る蒲公英がそうだ・・・
大根などもど根性でアスファルトを割る
災害地にだって・・・草木や動物や魚は蘇る・・・
人間なんかよりずっと自然に強い・・・
野草の種は飛ばされたところで根付く・・・
人間なんかよりずっと強い
1人のんびり?果敢に育つ・・・
雨の日も春嵐も夏嵐も冬の嵐にも強く・・・
孤独に強い人
孤独に弱い人は居る・・・
私は孤独に弱い・・・
たぶん、幼少から人を頼りに生きすぎているからでしょう
自立できていないんだと思う( *´艸`)
さて・・・
今日は本当に冬に逆戻りの寒さ・・・
お天気が不安定なので・・・
人間の体も不安定になりやすい春である・・・
偏頭痛もするし胃も痛いし・・・(^^
自然に左右されているのだろう・・・
そんな時はカリカリせずに・・・
どうにでもなるわ・・・
人生万事塞翁が馬と唱える・・・
順風満帆な時期は少なく
次の風を待ちつつ、ちょっとは船を漕ぐかと・・
齢60近くになると考え方がのんびりとしてくる
若い時は一刻一秒をカリカリとしていたのにね・・・(^^)/
それも歳と共に変わって来るのでしょう
時間の過ぎ方が若い頃とはまた少し違って来るのだと思う
年を取ると丸くなる人も多い・・・
責任が少しづつはなれるからだろうか
そして、少し自由にもなってゆくような気もする
身体はちょっと錆びて制約がでてくるけれど
最近体力の衰えを感じるので
せめて体を柔らかく保とう
今日は本当に寒い!!
お体に気をつけて・・・
明日からまた雨が続くが・・・
暖かい空気が入り少し気温も上がってくるそうだ・・・
昔の母は寒い2月でも空気の入れ替えだといって
リビングの大窓を開け放っていて
寝起きの子供はヒエェーとおののいていた懐かしい昔
今日も寒いけれど少し窓をあけて空気を入れ替えた
冷たいけれど、気持ちは良く、目が覚める
齢と共にそんな元気も無くなっております・・・( *´艸`)
さて・・・大谷さん人気もすごいのですが
また通訳さんの事件も目を奪われております
世の中は本当に病み、闇を持っている部分もあるのですね・・・
昨日の株価もとっても上がりましたねぇ・・・額喜び・・・(^^)/
さて、今日は
冷たい空気を入れ込んで空気の入れ替えを(^^)/
頭を冷やしましょう・・・今日はとってもふさわしい日です
私も日毎のダラダラ生活を見直し
「喝!!」します(*^_^*)
今日は墓参りをしてきます・・・晴れるそうですね
今日も冷たくて、寒くても晴れだそうで
感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!