今日の誕生花 トサミズキ 花言葉は 優雅 伝言 清楚
このごろは薄緑色のとさみずきの花をよく見るようになりました・・・
・土佐水木雨後の雫のうすみどり
今日は何の日?
3月18日は「精霊の日」です。 日本最古の歌集である『万葉集』を代表する
柿本人麻呂・和泉式部・小野小町の命日として言い伝えられていることから、
日本特有の記念日となっています 。
精霊は通常「せいれい」と読みますが、この場合は、死者の霊魂を意味する
「しょうりょう」が正しい読み方です
万葉集にこのような歌がありました・・・
・さのかたは、実にならずとも、花のみに、咲きて見えこそ、恋のなぐさに
原文・狭野方波 實尓雖不成 花耳 開而所見社 戀之名草尓
さのかた=木通(あけび)だとの説があります
実にならなくても、花だけでも咲いてみせてくださいな・・・という意味らしく
よく、お茶の席でも愛でられる万葉集の一説です・・・詠み人知らずでした
昔の人は漢字ばかりで表記していて頭良かったのでしょうねぇ・・・( *´艸`)
さて
昨日はやはり一日雨でした・・・
朝は一時、明るくなるも、その後雲が重くなり春の雨で薄寒い感じでした
今日は、雨もあがりお天気のようですが・・・
ぐっと気温が下がるようです・・・
関東方面は昨日、晴れて20度にも気温が上り暑い地方も多かったようです
寒かったり、暖かかったり・・・春の気温に着る物も苦労しますね( *´艸`)
昨日は雨なので、何もする気も起らず・・・・グダグダと過ごしました
ネットショッピングをウインドぅショッピング・・・
お買い物の衝動にかられながらも・・・
無駄な物は買わないと・・・宥めておりました・・・
急にパフェなんかを食べたい衝動にも駆られましたが・・・
夫は、そういうお店やパフェには興味が無いタイプで・・・
1人で日曜日の最中にカフェに行くのも嫌なので・・・
平日におそまきながら・・・苺パフェでも食べて
運気を上げる?( *´艸`)と思います・・・
とにかく、食欲とダイエットの狭間で
運動もしなくてはと・・・焦る日でした
昔は活動的だった私・・・も
土地が変わると消極的になってしまっていて・・・
まず、すぐ、「お茶しようよ!」という友達がいないし・・・(-。-)
なにか払拭したい気持ちが大きくふくらんでおります
そんな時もあるある・・・・( *´艸`)
ごちゃごちゃ悩んでいるうちに時は過ぎてしまう・・・し
少し焦るが・・・やっとこの土地にも慣れて来たし
今年のおみくじには・・・時を待て・・・とも書いてあったし・・・
もう少し、熟考して腰を落ち着けて考えよ( *´艸`)
この土地も慣れて来て、自然や食べ物風土が馴染んで来たしね
なんといっても・・・魚が新鮮で美味しい・・・
海が綺麗で景色も最高・・・
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ちょっとづつは・・・進んでいるのかなぁ・・・?
毎日が自問自答・・・
と不安な今日は 仏滅
明日は大安(^_-)-☆
こんな日もあるさ、月曜日だし・・・ボチボチと
人生万事塞翁が馬・・・何事にも
感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!