月曜日です・・・お疲れ _( ^^) _U~~ヽ(^o^)丿
今日の誕生花は ぶどうの花です・・・
花言葉は・・・
「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」
綺麗、線香花火みたい♡
秋の幸をたんと食べて・・・ぼちぼちいきまひょ・・・
さて
ふるさと納税の品が続続と届き・・・・
大きな桃が 津軽から
大きなシャインマスカットが 栃木から・・・
それが皆・・・超高級品の 大玉で・・・食べるとハズレが無かった!!
自分で選ぶより、ふるさと納税の方が・・・・
美味しいものを送ってくれることに気づく
ことに・・・シャインマスカットは高くて自分では買わないが、
ふるさと納税品は
ほんとうに・・・ほっぺた落ちた・・・(*^_^*)
でもたぶん自分では買えない・・・(*^_^*)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さて・・・
読書の秋が近いが・・・
猛暑でそれどころではないが・・・図書館で読書ができると思いつつ・・・
9月は図書館の休みが多い・・・(´・ω・`)
新学期が始まったところだしね・・・学生は来ないからかな?
で・・・
ネットをぱちぱちしていると
精神論というか思春期にはよくある出来事の正体が
ハッキリと目に見えて、愉快であった・・・
以前読んだ事のある著者の本の紹介が・・・
良かったので・・・あわてて・・・
ネットをキリハリしてみた・・・(^^)/
キリハリキリハリ・・・・・✂ ✂ ✂ ・・・・・
閉鎖的な場面では 付き合わないわけにはいきません?・??
(すみません・・・切れちゃってますが・・・
想像して文章つなげてみてくださいまし)
とはいえ、学校や職場など、ある程度閉鎖・・・・
本の紹介をネットではたびたび目にするのですが・・・
その紹介文が度々、とってもいいので目に飛び込んできますよね
過去、コロナ禍の頃、
この TOMYさんの精神科医の本にはまりましたよ( *´艸`)
とっても・・・実感があり、気持ちが楽になったものです・・・
今回も、「なかまはずれ」の本質と
対処方法がとっても、痛快でわかりやすかったです・・・
ヽ(^o^)丿
小学校頃から、人間は自我が芽生えます・・・
間違ったまま育つと・・・大人になっても・・・
そういう世界が後を絶ちません・・・
(過去、自分もしたり、まきこまれたり、されたりしていますしね・・・(^^)
でも、大人になってお互い忘れて?仲良くしてたりしますしね)
でもこれがその・・・人間の本能、世界の縮図だったりすると思ったりもします
そういう空間にもし、ぶち当たってしまったら?
逃げるが勝ちで・・・
なるべく、関わりを持たないように 避けてゆきましょう・・・
誰の人生でしょう・・・( *´艸`)
自分を大切にし、守れ~
自分の人生を壊されるな、大切にしよう・・・
早く気づいて、心も体も壊される前に・・・
関わらず、逃げよ ($・・)/~~~
そしていつも心をおだやかに・・・
ニコニコしてられるように自分の機嫌をとりましょ!!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
月曜日・・・・
タダでもギスギスしちゃいそうですが・・・
さて
そして今日は何の日?
関西国際空港が1994年のこの日、大阪泉州沖に開港しました・・・
この空港にどんだけお世話になったことか・・・
開港記念日に・・・
だんじりが走った事もあるそうと聞きました・・・ヽ(^o^)丿
インバウンドも戻ってきつつありますねぇ・・・
秋はよい旅を
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今日のひと日も感謝して
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 New
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku New (俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories いつもNew
読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube