今日の誕生花は ハナズオウ 花言葉は「喜び」「豊かな生涯」↖アメリカハナズオウ
今日は何の日?
1934年(昭和9年)のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙・霧島の3ヵ所を国立公園に指定し、日本初の「国立公園」(national park)が誕生した。
瀬戸内海も国立公園の一部だったんですね Σ(・ω・ノ)ノ!
毎日 国立公園の一部を窓から眺めているなんて・・・キズカナカッタ・・・( *´艸`)
昨日はポカポカ陽気で春のようでした・・・
夫は山へ ゴルフへ・・・
おばあさん(私)は・・・家で洗濯をしておりました・・・ら・・・気が付いて
お布団干したり、ふと、春の片付けや掃除をしていました
要らない物も着ない服もどっさり出てきて、断捨離しましたら・・・( *´艸`)
急に春の着物が目に入り…ファッションショーと化してました・・・
さて・・・
夕飯は・・・悪玉菌が多い夫の為に・・・健康診断の日から
毎夕飯、野菜炒めや鍋やお好み焼きや煮つけ、温野菜サラダ、野菜スープ
野菜を必ず沢山出すようにしました。
究極、野菜ジュースでもいいそうですけどね(^^♪一日一杯程度・・・
野菜は整腸剤になるようで、毎朝、すっきりとお通じにあやかれます・・・
薬より、野菜をたんと食べましょう・・・(^^♪
おかげで、私も毎朝スッキリしております
3か月後の身体チェックで夫の腸内環境の悪玉菌は減っているでしょうか・・・
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この頃は夜明けも早く・・・・・
6時半にはまん丸い太陽が出て来るのですが・・・・
さすがに春なのでしょうか・・・霞の中にぼやけた朝日が・・・
春はあけぼの・・・・ほんとうに美しいです
今朝も・・・・
・春はあけぼの今日も瀬戸内海(せと)まで光届けぬ・・・・(^^♪
瀬戸内海もしっとりと明るくなってまいりました・・・
春の魚の メバル や 小さなエビ ホタルイカ等でてきております
いちごも甘くなってくるでしょうし・・・
豆類野菜も出てきました・・・新玉葱はレンチンで甘くておいしいし・・・
ジャガイモだってレンチン塩バター最高ヽ(^o^)丿だし
そうだ!!今日の野菜は 新玉葱まるごとレンチンサラダ・・・
ポン酢と胡麻ドレで鰹節かけて美味しいし・・・お通じも絶対いいはず(*^_^*)
決して・・・私が便秘に苦しんでいるわけではありません・・・( *´艸`)
お散歩も5000歩くらいは毎日歩かなきゃね…( *´艸`)
今日本ではハシカが流行っているようです・・・
気をつけましょ・・・水分補給にOS1を枕元に・・・
私も夫もハシカは子供の頃やっておりますので大丈夫のハズ・・・
情報が発達してる昨今・・・いつも感染病の情報が途切れませんね・・・
あっという間に土曜日になりました
お天気が良い今週は・・・暖房を入れなくてもお昼は暖かく
やはり、お里より南西故・・・・暖かい土地柄であることはとても嬉しく
日々・・・桜の花も緑色を兆し・・・ピンク色になるのも時間の問題・・・
予報では3月20日頃辺りから・・・桜は開花するかもしれません
寒い冬を乗り切っての桜の開花はひとしお・・・・
よく 乗り切りました (^_-)-☆
土曜日なのでごゆるりと・・・・
今日もお天気よく感謝感謝
有難うございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories いつもNew
読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube