2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2月1日 金

今日の誕生花 マーガレット 花言葉は 誠実な心 信頼 今日は何の日? 厄年の人のための2回目の正月 とする向きがあり重ね正月や一夜正月とも呼ばれております。 2月1日をその年の2度目の元日と捉えることで、 年を一つ多く取ったと仮定し、厄年をはやくやり過…

1月31日 金 一粒万倍日

今日の誕生花 いちご 花言葉は 尊重と愛情 幸福な家庭 今日は何の日? 愛菜の日 愛妻の日 語呂合わせ (^^♪ 青梗菜・小松菜・ホウレン草・ホウレン草のゆで汁はシンク洗いにいいそうですよ 冬は美味しい野菜を沢山食べて、栄養つけましょ・・・( *´艸`) 今日…

1月30日 木

今日の誕生花 ムスカリ 花言葉 思慮 悲観 今日は何の日?三分間電話の日 1970(昭和45)年1月30日、公衆電話から市内通話の料金が 三分 10円 に設定されたことにちなんで記念日が設けられております。 今日の俳句 ミモザ咲き陽がいっぱいに入る家 老いの目をそ…

1月29日 水

今日の誕生花は こぶし 花言葉は 友愛 友情 歓迎 今日は何の日 タウン情報誌の日 (山口県バージョン) 昭和48年はじめて日本初となるタウン情報誌が発刊された事にちなでん タウン情報誌は地域情報誌とも呼ばれており、各地域に根ざした情報を取り扱ってい…

1月28日 火

今日の誕生花 かたくり 花言葉 寂しさに耐える 今日は何の日? いいつばきの日 語呂合わせ・・・1月28日・・・ つばきに親しみ、松山への愛着を深めてもらうため、 平成29年度に「いい、つばき」と語呂が合う1月28日に制定された 椿油は保湿効果オレイン酸が…

1月27日 月

今日の誕生花は プルメリア 花言葉は 気品 恵まれた人 今日は何の日? ハワイ移民出発の日 日本移民条約により、ハワイへの移民第一号の船が横浜港から出港した事にちなんで記念日が制定されている。ハワイでサトウキビ畑や製糖工場で働く労働者を確保するた…

1月26日 日

今日の誕生花 アマリリス 花言葉は 誠実な愛情 今日は何の日? 文化財防火デー 昭和24年1月26日に,世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づいています。この事件は国民に強い衝撃を与え,火災など災害に…

1月25日 土

今日の誕生花 プリムラ 花言葉 青春の始まりと悲しみ 美の秘密 今日は何の日?日本最低気温の日 1902年 北海道旭川市で日本最低気温のマイナス41度を切ったという記録がある 1978年に札幌加内町母子里はマイナス41、2度を更新した記録もあるという・・・ とに…

1月24日 金

今日の誕生花 万年青 おもと 花言葉「親愛の情」「友情」「感謝」「多くの人に愛されてきました」 今日は何の日? 教育の国際デー 世界の平和と開発のために教育が果たす重要な役割を確認し尊重することを目的に、2019年1月24日が初めての「教育の国際デー」…

1月23日 木 大安

今日の誕生花 ネコヤナギ 花言葉 自由、無邪気、率直、思いのまま 今日は何の日? 一無二小三多の日 123と数字が続くため・・・ 日本生活習慣病予防協会が提唱する 一無二少三多 (いちむにしょうさんた)の日 をより多くの人に実践してもらうことを目的…

1月22日 水

今日の誕生花 アネモネ 花言葉 期待 淡い希望 今日は何の日?カレーライスの日 1982年1月22日に学校給食創立35周年を記念して行われた全国学校栄養士協議会がカレーライスを全国小中学校の児童、約800万人に給食として提供したことにちなんで記念日が制定さ…

1月21日 火

今日の誕生花は クロッカス 花言葉は 上機嫌 希望 今日は何の日?料理番組の日 1937(昭和12)年1月21日に料理番組の元祖とされるTV番組 Cook’s Night Out(夕べの料理) の放送がイギリスBBCテレビで開始されたことにちなんで記念日が制定されております。同…

1月20日 月 大寒

今日の誕生花は ラナンキュラス 花言葉は「晴れやかな魅力」「魅力的」「名誉」「光輝を放つ」 今日は何の日? 大寒! 1月20日から2月2日は大寒。二十四節気の最後の節気です。 1年でもっとも寒い時期の大寒は、春に向けて体調を整える大切な期間です。 寒さ…

1月19日 日 一粒万倍日

今日の誕生花 松 花言葉は 不老長寿 繁栄 勇敢 今日は何の日? いい空気の日 語呂合わせ 暖房の使用でこもりがちな部屋の空気をきれいに保つことで、健康面のケアを促し花粉の飛散が多くなる前に空気清浄機の正しい使い方を認識してもらう日 ・・・そういえ…

1月18日 土

今日の誕生花 サンシュユ 花言葉 気丈 持続 耐久 今日は何の日? いい部屋の日 語呂あわせ・・・ 私のいい部屋とは太陽光の沢山入る家、白い壁、ウッディー調の家具の似合う部屋 今日の俳句 このところ霞む記憶と山茱萸と 高澤良一 随笑さきがけはいつも孤独…

1月17日 金 大安

今日の誕生花 マーガレット 花言葉は 真実の友情 信頼 誠実 優しい思い出 今日は何の日? 阪神淡路大震災の起こった日 大震災の発生から30年となる17日は、被害を受けた各地で追悼行事が行われた・・・ 防災の意識を持って生きてましょう・・・災害は忘れた…

1月16日 木

今日の誕生花 アマリリス 花言葉は「おしゃべり」「輝くほどの美しさ」「内気」「誇り」「虚栄心」「臆病な心」 今日は何の日? 仏の口開け 正月の年神様は念仏事が苦手との言い伝えがあり、12月16日の念仏の口止めから1ヶ月間は念仏を唱えない慣習がありま…

1月15日 水

今日の誕生花 白いすみれ 花言葉 清潔 今日は何の日? 小正月 女正月 日本では明治の初めまで、月の満ち欠けを基準として一年の長さを決めていました。小正月とは、旧暦の1月15日でその年の最初の満月の日です 一昨日は綺麗なお月様でしたよ・・・ この日に…

1月14日 火

今日の誕生花 シンピジュウム 花言葉は 飾らない心 素朴 シンピジュームの原種はヒマラヤに近いインドの高山でも咲く花だそうです 春蘭もシンピジュームの一種だそうです(^^ 今日は何の日? マンリーデー 2月14日はバレンタインデーですが、その1か月前に男…

1月13日 成人の日

今日の誕生花は 寒桜 花言葉は 艶やかな美人 きまぐれ 心の美 ↑ は ↓ の萩の橋本川沿いの寒桜だそうです・・・ www.hagishi.com 山口にもいろいろと名所があるのですね・・・( *´艸`) 今日は 成人の日 大人になつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする…

1月12日 日

今日の誕生花 ピンクッション 花言葉 どこでも成功 優美 栄光 今日は何の日? いいね! の日 (エールを送る日) 日付は「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから。 「指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的…

1月11日 土 大安

今日の誕生花 カーネーション 花言葉 無垢 感謝 今日は何の日? 鏡開きの日 古来より神様へのお供えとして正月に飾られていた鏡餅を雑煮やお汁粉にして食べることで一家の円満を願う日でした。開くという言葉から運が開けるということを連想され縁起が良いと…

1月10日 金

今日の誕生花 黄楊 ツゲ 花言葉 堪忍 今日は何の日? 十日恵比寿 七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼。西日本で行われる。 商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる。 多くの神社では前日の宵戎から翌日の残り福までの…

1月9日 木

今日の誕生花 はこべ 花言葉は 「愛らしい」 今日は何の日?「風邪の日」 1795年(寛政7)年のこの日、大相撲で活躍していた第4代横綱の金子与四郎が インフルエンザで死亡した出来事にちなんだことが由来 とされています 昨今 お正月前後からインフルエンザ…

1月8日 水

今日の誕生花は すみれ 花言葉は 愛 今日は何の日? 果物の日 毎月、8日は 果物の日だそうです・・・ おやつ・・・の代わりに果物を食べようという 発想だそうです 昨日は・・・初苺を食べた・・・甘酸っぱかった・・・(>_<) 今日の俳句 あやしくも菫咲きけ…

1月7日 火 一粒万倍日

今日の誕生花は 梅 花言葉葉「澄んだ心」「上品」 今日は何の日? 人日 七草粥の日 1月7日は春の草七種を刻んで入れた粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる しきたりが平安時代よりあるそうです。呪術的な意味もあります。 芹、薺、ゴギョウ、繁縷…

1月6日 月

今日の誕生花は マンサク 花言葉は「幸福の再来」「呪文」「霊感」「ひらめき」 今日は何の日? いろの日 (色の日) 語呂合わせ 「カラーの日」です。ビジネスカラー能力検定の主催・運営やセミナーなどを行う 一般社団法人・ビジネスカラー検定協会によっ…

1月5日 日 大安 小寒

今日の誕生花 芹 せり 花言葉 清廉で高潔 「貧しくても高潔」は、聖徳太子と芹摘姫(せりつみひめ)の話が由来です。 芹摘姫は身分の低い女性でしたが、たまたま通りがかった聖徳太子に惚れられて、妃になることができた話です。 斑鳩で育った私ですが、この話…

1月4日 土

今日の誕生花 水仙 花言葉は 白 神秘 黄色 私の元に帰って 昨日は 山口の柳井の里の海辺には水仙の葉と蕾が出そろっていましたよ 今日は何の日? 御用はじめ 官公庁だけでなく多くの民間企業でも1月4日が平日の場合は仕事初めの日としているところが多くあり…

1月3日 金

今日の誕生花 クロッカス 花言葉 切望 上機嫌 今日は何の日? 箱根駅伝の日 正月の風物詩のひとつとなっている箱根駅伝の復路は、1956(昭和31)年から例年1月3日にスタートしております 箱根駅伝2025 (第101回東京箱根間往復大学駅伝競走)の往路が2025年1月…