6月17日月 仏滅 明日は大安

動物たちの健康維持に役立てたい食べ物~野草編「クローバー ...

今日の誕生日花は クローバー 花言葉は 幸福 約束

・クローバー四葉を探す新天地・・・・( *´艸`)

いま思えば・・・ほぼ60年近く生きてきて7カ所3か国の移動を経験したなぁ(^^♪

 

今日は何の日? 砂漠化および干ばつと闘う国際デー

雑学】6月17日は砂漠化および干ばつと闘う国際デー!〜今日は何 ...

1994年6月17日に「国連砂漠化防止条約」が採択されました。
このことから翌年の1995年に「砂漠化と干ばつの影響と闘うための国際協力の必要性、および砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日」として制定されました・・・

そもそも・・・砂漠化って何?

砂漠化とは「乾燥、半乾燥、乾燥半湿潤地域における様々な要因によって起こされる土地の劣化」のこと。


もともと緑だった綺麗な土地が、植物が育ちにくく人も住めない不毛の大地になってしまうことです。

砂漠化は大きく分けると、下記2つの要因によって引き起こされています。そのうち圧倒的大きく割合を占めているのは人為的要因です。もう一つは気候的要因です。

さて・・・

サハラ砂漠と聞くと砂に覆われた光景のイメージですが、約5000年前のサハラ砂漠には湖や川も存在して、緑に覆われていたそう。でも今は気候的要因により砂漠化したという事です

・・・・・・

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 地球って・・・凄いんですね・・・

人間が砂漠化を広げている昨今・・・・食い止めないと・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

砂漠緑化の成功例か?シロアリとゴミで大地を豊かに

いろいろググると・・・シロアリとゴミで砂漠が緑化できるという研究があると発見

スゴイです・・・

 

さてさて・・・・日本は梅雨の時期なのですが・・・

まだまだ・・・梅雨が来ていません・・・・

昨日は猛暑で・・・もう夏バテ状態になりました・・・

朝は涼しいのですが・・・

 

5月頃の燕が最後の雛が飛ぶ練習を促されていましたよ・・・(^^♪

親が巣から飛ばない子供の燕を飛びたたそうと促していました・・・

万葉の森のトイレ・・・で・・・( *´艸`)

まだ、成鳥よりもずんぐりムックリしていてどうも体が重そうなんですが・・・

飛ぶようになると・・・スレンダーな燕になってゆくのでしょうね( *´艸`)

また、7月には・・・卵を産み第二の子育てをするというこの辺の燕だそうです

 

さて・・・

昨日は・・・お母さんと夫で防府フィルハーモニーオーケストラを見に行きました

娘さんがその中で演奏するというので毎年見に行っているそうです・・・

オペラの歌も圧巻でした・・・

アンコールの「あかとんぼ」がとても良くて・・・日本語なんで・・・( *´艸`)

指揮者も素晴らしい朗らかな暖かい人柄が伝わってきて奏者もすばらしく感動しました

 

その日・・・防府アスピラートでは・・・・

俳句甲子園」の中国大会予選が下階で催されており・・・・

高校生が激論を交わしておりました・・・(^^♪楽しかった・・・

ん・・・・高校生のピュアで味のある俳句が多々ありました(^^♪

演奏会があるので途中退散・・・

 

夕刻・・・演奏を聞き終え 会館を出ますと・・・

熱暑でι(´Д`υ)アツィー・・・・

真夏?と思うくらい暑かったです・・・

 

何故か・・・音負け?熱負けで

疲れたので・・・

夕飯は買って食べて・・・

バタンキューでした・・・

 

教養深い日曜日でした・・・

来週は手話の講習会へ行ってみようかと・・・思案中・・・

今日も散歩・・・涼しい瑞々しいうちに・・・

今日は月曜日で仏滅なんですが・・・

明日は大安ですよ

今日も経験を積み・・・

感謝感謝

ありがとうございます

(*- -)(*_ _)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube