5月25日 日 仏滅 明日は大安

今日の誕生花は サンダーソニア (南アフリカ原産)

花言葉は 「祝福」「祈り」「純粋な愛」「愛嬌」「望郷」

 

今日は何の日? 源泉かけ流し温泉の日

ご(5)くじょうふ(2)ろ(6)【極上風呂】の語呂合わせにちなんで・・・

・・・・・

この季節・・・源泉かけ流し温泉いいですね・・・(^^♪

源泉100%かけ流しのおすすめ温泉・リゾート - OZmall

 

さて、

昨日は法事が柳井の方でありました・・・

途中・・・昔はただの浜であったところに

グランピングができていました・・・・

 

超自然な穴場な場所で 何もないですが・・・

海と風景と今日なんかは大きな月を独り占めできて・・・

瀬戸の島が ぽか ぽかと点在する風景は癒しになるだろうと思いました

 

興味本位で「 GLAMPING RESORT YANAI 」の

今日の宿泊料素泊まりでググると一人16000円でした・・・

ちょっとお高いと思うのですが、海と空が綺麗で人もいないので・・・

ある意味贅沢な感じです・・・ 夏は混むと聞きました・・・

サウナ、水風呂、シャワー、ジャグジーもあるそうです・・・(^^♪

なんといっても・・・

山口県はどこも海が綺麗だと感じている私です・・・( *´艸`)

 

さてさて・・・法事では沢山の親戚が集まりまして・・・

 

お坊様の法話も懐かしく・・・

お坊様は 夜な夜な 徒然草を読まれているそうでして・・・

一説を教えてくださいました・・・面白かったです・・・

 

作者は 吉田兼行である、(高貴な身ながら出家したそうだ・・・)

「日暮し 徒然なるままに・・・」と 

昔も、毎日、ブログの様な日常の気の付いた事を気ままに綴っていたようだ・・・

 

そこに、

良き友、悪しき友を あげられているらしい・・・

 

良き友に・・・・

1,物を呉れる友、2,薬師(医者)3,知恵のある友(弁護士?)

だそうだ・・・・

悪しき友に・・・

1高貴な人、2若い人、3酒飲み、4勇ましい人、5嘘つき、6欲深い人

7病なく身つよき人(弱者の気持ちが分らないからだろうか・・・?)

と描かれているそうだ・・・

 

鎌倉時代から・・・兼行はそのような事に気づいていたのだから・・・

これはもう、人類の 真髄だと思う・・・

 

ま、法事も小さい核家族になり法話も大勢の前で解く事も稀な事となったと

云われていた・・・・

 

さて・・・ 稀な事というので思い出した・・・

 

平安時代の 清少納言も・・・これまた、真髄をついた言を延べている・・・

・・・・・・・・・・・・・と

 

なので・・・・人生、当てはまっても、当てはまらなくても・・・

一喜一憂・・・人間だもの・・・

気がつけば、心改めるもよし、

完璧に古来より生きていけてる人は稀!!

 

人生経験を積む事が人生だと 法話を聴きながら

想いをめぐらしながらの

 

一時を親族の方と楽しく談笑しながら過ごしたのでした・・・

田舎にも良き事、悪しき事 あって

都会にも 然り・・・

 

生きていれば・・・いろいろあります・・・

お坊様がいろいろ諭してくださりました・・・

 

さて、今日は仏滅だけれど・・・

明日は大安 

お月様は 満月が欠けてきてますがまだ大きく空に浮かぶ

 

・心満ちまた欠けてゆき初夏の月 (花の月とも)

五月の月を「花の月」ともいうそうです・・・

 

さて、今日はブログの勉強に参加して見る事にする・・・( *´艸`)

 

おだやかに穏やかに

感謝感謝・・・

ありがとうございます・・・

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube