今日は何の日? 更科蕎麦の日です(^^♪ 語呂あわせですね
更科蕎麦・・・そばの旬は 秋だけれども・・・
長野県で食べた 更科蕎麦は 上品で歯ごたえがあって美味しかった思い出が・・・
さて、お雛様祭りも終り・・・・
お雛様と入れ替えに・・・五月人形?を飾りましょうかね?
日本人の 季節の心というのは 日本人を作っていると言っても過言ではなく
繊細で感謝する心を季節とともに気づかせてくれますね・・・
今日は曇りでしょうか?明日は雨といいますから・・・
本当に外は寒いです
三月が正念場ですかね・・・二月も寒いけれども
三寒四温の三月も結構寒さ厳しいです・・・
が、
お水取りが終われば・・・ようよう春と
大和撫子は思うのでした・・・
さて、改めて3月のイベント・・・
3月の行事としきたり
春のお彼岸が過ぎると・・・暑さ寒さも彼岸までといいますね・・・
3月は日本人にとって・・・すこしウキウキする月です・・・(⋈◍>◡<◍)
さて、インドネシア・マレーシア旅行から帰ってきた夫も
地元に戻ってホッとしたのでしょうか・・・疲れが出たのでしょうか・・・
急激な温度変化で自律神経がやられたのか・・・お腹を壊しました・・・( *´艸`)
でも、夜には復活、カレーを食べておりました・・・(^^)/ よかったわ・・・
今日は春霞のような窓の風景…白い・・・・かんじ・・・
月曜日の今日、また平穏な日々が始まりました・・・
2024年もムクムクと希望が出てきましたよ・・・
私も徳山に慣れてきましたし・・・
この自然に癒されもしています
今日はお茶のイベントのお手伝い
身体を動かせて皆と会えて協力できるのが嬉しい
こんなボチボチな生活が現状が平穏で幸せとも思う・・・
少し焦りはするけれど・・・(^^♪
今日も感謝の月曜日
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories いつもNew
読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube