


もう日本はお正月休みに突入・・・
サービス業は忙しいだろうけれども・・・
帰省ラッシュで空港も駅も帰省客でにぎわっているニュース
お正月のお買い物でにぎわう市場のニュース・・・
私も焦っている・・・里帰りでお正月の準備が思ったよりも停滞・・・
昨日は、栗の渋皮煮を作り始め、今朝の味のしみた栗を見て
思わずニッコリ ^^) _よくできた!!
今日は、黒豆じゃ~と夕べに豆の下準備をしていた豆もふっくらともどり
今から煮こぼしはじめる・・・ぞよ・・・
昨日は、JAの地物のお花やお野菜を買いにいくと・・・・
車制限、人制限でなかなかの混雑・・・・
前もって買っていたので良かった・・・けど・・・すごい人だったよ・・・
夫は家で、ベランダ掃除やら玄関掃除、窓掃除をやってくれている・・・
こんなによく家事に働いてくれるので、定年後も
仲良く今年はできたよ(⌒∇⌒)
昨日は、髪の毛をカットしてもらいに行った・・・ギリギリセーフで、予約取れた
諦めていた・・・もう予約が取れないと思っていたから・・・
これで、こざっぱりとできてお正月が迎えられるとホッとした
お正月はお母様のお誕生日と重なり、ケーキも予約も完了・・・
あとは、生麩を煮たり、海老焼いたり、煮たり、
飾り付けたりとおもうけれど・・・
夫の実家には実家のやり方があるので
31日は蜜柑の日の出寒天を造ったり、煮物を作ったものを飾ったりする
なんといっても、メインはブリの刺身が恒例のようで
お墓参りの後、近くの魚屋でブリを買われるようだ・・・
とはいえ、私達は子供も居ないし、お酒もあまり飲まないので
将来的には質素で気の張らないお正月へとなってゆくと思う・・・
まだ、先祖代々のしきたりが残るお正月もあれば・・・
もう、核家族になって・・・普段と変わらないお正月も多くなってゆくと思う
田舎も若い人が都会に出てゆき
伝統というのはこの代で終わりのような気もする
立派なお家柄は財力もあるだろうけれど
庶民はもう、このご時世無理です
昭和の古き良き時代もあったけれど
あれはあれで豊かな時代で有り難かった・・・
けど、今の時代を生きているのは私達・・・
新しい価値観でやってゆかなければねと思える今日でした
黒豆の第一回煮零しが終わりました・・・二回目の茹で零しします!
干ししいたけも煮ます ^^) _
今日もお掃除をして、お部屋整理して、お料理をしての・・・
ひと日となりそうです・・・
今日も良いお天気のようで心爽やかです
真っ赤な太陽が雲の下から昇ってきました、美しい!!
この一年を感謝して・・・窓の海も見ています
一年ありがとうございました・・・
あ・・・16両編成の新幹線が通って参りました・・・
東京から博多へ・・・お疲れ様
おかえりなさいませ!!
良いお正月を!!
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp)