今日は何の日?海外旅行の日 だそうです ( *´艸`)
日付は「遠(10)くへ行く(19)」と
読む語呂合わせから。海外旅行の楽しみ方などについて考える日
さてさて・・・
コロナも少なくなって、インバウンドが戻ってきて・・・
安心して旅に出られるような
場所は何処でしょう・・・
遠くに行くと、風景が変わって非日常が新鮮だったりしますね・・・
✧♡(⋈◍>◡<◍)✧♡
今日の誕生日花は アキノキリンソウ
花言葉は 予防 用心 警戒 励まし
可憐な野に咲く小粒の黄色い花をつけた姿が好きです
✧♡(⋈◍>◡<◍)✧♡
さて、今日もネットでグルグルしていると・・・
気になって、開けたトピックが・・・👇
「できる 人 がしない一つの事」 だったかな?( *´艸`)
おなじみ精神科医の Tomyさんの本書の中の文言でした・・・
● 成果を期待すると苦しくなる
仕事でなかなかうまくいかないことがあって焦ったり、「ああ、この仕事は自分に向いていないんじゃないか」と落ち込んだりすることがあるかもしれません。 でも、そんなことはぜんぜん気にしなくていいことなんです。いずれ成果は、なんらかの形であとからついてきます。 成果が出ることを期待すると焦る。焦るからイライラするし、不安になるんです。ボチボチやるくらいがいちばんいいんです。
● 成果は期待しないという割り切り
アテクシは精神科医でありながら物書きになりたくて本を書いていますが、当初は企画が通らず、本を出しても売れないことが続きました。 そうすると、焦るんですよね。そして、不安にもなります。さらには物を書くこと自体が嫌になりかけました。それは成果を期待していたからです。 でも、物を書くこと自体が好きなのですから、過程を楽しむ。それが実るかどうかには執着せず、やるだけやったら、あとは運を天に任せて気にしない。そう割り切ったんです。
● 種まきすることに意義がある
やりたいことがあったら、いろいろと種をまいて、そのうち、「どれか芽が出るだろう」くらいに思っておく。 そのうち1つでも芽が出て、花が咲いたら、それでよし。
物事に取り組むときは、成果を期待せず、やはりボチボチやることが肝心なんです。 ※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。
とかく・・・人間というものは高望みをし、人と比べ、
無い物ねだりで、わがままで・・・欲張りな生き物なんですよね・・・( *´艸`)
「知足」という禅語があるように・・・
今の状況に感謝をし、焦らず、ぼちぼち・・・
結果を求めず、後は運を天に任せる・・・
いずれ、結果はなんらかの形であとからついてくるという言葉に
朝から、ホッと胸をなでおろす・・・アドバイスでした
ヽ(^o^)丿
人間皆そうですね・・・考え方を変えて、リラックスしてこそ
明るい顏をして 励みましょ! 形はあとから何らかの形で出てくるさ
今までの自分の経験に自信を持ちましょ!
今日まで生き延びてきてるのだから
もう、運は十分あるのよヽ(^o^)丿
今までの自分に感謝!自信を持とう!
朝日は今日もまた昇ってきましたよ (^^)/
今までに感謝
そして、ありがとうございます(^^)/
(*- -)(*_ _)
おすすめ
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku New (俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories いつもNew ← 辻さんのブログ
読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube