6月10日 月 入梅

6月の庭園 ナツツバキ(夏椿、沙羅) | 角川庭園・幻戯山房 ...

今日の誕生花  夏椿 花言葉 さわやか

・夏椿起きる楽しみ昨夜(よべ)の苞(ほう)・・・・(^^)

 

今日は何の日? 入梅 (にゅうばい)

梅雨の時期に入る日をいい、暦にはその日を記す

旧暦時代には五月節芒種 (ぼうしゅ)に入って第一の壬 (みずのえ)の日を

入梅とする説を用いた。 現行暦では太陽の視黄経が80度に達した日をもって入梅とし、太陽暦の6月11日ごろにあたる

・・・・・・・・・・・・

昨日は雨でした・・・今朝はお天気が回復もよう・・・

昨日は、お茶の研究会でした

すごい雨でした・・・

梅雨入りのようですが・・・・

まだ、長雨には入っておりません

 

お手伝いでしたが、皆と協力し合って

楽しくできました・・・( *´艸`)

こういう時は楽しくて嬉しい・・・

お茶のこういう活動が昔から好きなのです・・・思い出いっぱい

さてさて・・・

この頃は定年も65歳になったようで・・・

専業主婦でこられた私は幸せというか・・・( *´艸`)

しかし、健康状態も若い時のように完璧でなくなってきた

足が若い時のように健脚ではなくなってきたし

正座も少し足が我慢できなくなってきた・・・

スポーツも足腰に来ている気がする

のでので・・・

 

自分でやりたかった事を

今のうちに

一念発起で挑戦してみる事にした・・・

 

今までのへそくりと・・・

夫の協力で・・・( *´艸`)

 

私の集大成には早い気はするが・・・

思えば長らく親しんできた趣味

ここらでしっかりとおさらいしておきましょう(^^)/

 

数えで60歳だし・・・

そうと決まれば・・・

おさらい練習・練習

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

梅雨で湿っぽい季節ですが・・・

自身に活気が出てきましたヽ(^o^)丿

今日はお天気回復

月曜日です・・・

今日はお掃除の日・・・(^^)/

 

今日も経験を積み・・・

・今日は今日の経験があり沙羅双樹・・・・(*^_^*)

感謝、感謝

ありがとうございます

(*- -)(*_ _)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube