3月12日木

今日は茶道の日。お軸は「花紅柳緑」裏千家鵬雲斎の書でした。
茶花は土佐水木、椿でお道具は釣釜、徒然棚・・・etc
今日は花月の日、且座、法磨・・・etcを教室で拝見ました。
私は法磨は初めて拝見しました。


このようなお道具を拝見するのは初めて。
後炭手前の後、亭主がお点前を所望し、採点するというような感じでした。
手前をやるほうも、採点するほうも必死です。
点数の結果は茶道経験と採点の厳しさは比例するようでした。
でも、私にはかなりハードルの高いレベルなので、
花月の日はいつも家に帰るとグッタリします。
先生は2月より超過密スケジュールなのですが、
お稽古も熱心でそのバイタリティーに驚きます。
私の住む堺では、さかい利晶の杜が3月20日正午にオープンします。

http://www.sakai-rishonomori.com/

重鎮が来られるようで、先生方も忙しいご様子。
普通の方なら倒れていると思います・・・・。
感謝感謝しかない茶道のお稽古でした。
私はお稽古だけでグッタリしているのだから・・・・
今日はポカポカのお天気でした。
昨日今日のお天気が嘘のようでした。
そうそう・・・フトお茶の適量って自分でしっかりと自覚した事がなくて、
ネットで調べてみました。
お詰めにもよると思いますが、お湯が80℃
薄茶は茶2g にお湯は 70cc
濃茶は茶5g にお湯は40cc
実際に計って点てて確認してみました。
柄杓は大体一杯が80ccくらいでした。
そうすると、私の点てる薄茶や濃茶は薄いなぁ・・・と実感。
自分が濃いのが苦手のせいか、薄目になっちゃていたんですね・・・
さて、
3月29日(日)堺市役所では
あの・・・「8.6秒バズーカ」ラッスンゴレライなんですの〜
が来るようです。行ってみたい気がしています・・・