3月12日水

今日は友達と梅田で飲みました。ロスに行く友達の最後?の送別です・・・。
で、ハワイからフライトの友達とその同僚さんと幼なじみです。
友達も英語の聞き取りも話も流暢で頼もしく…。私はダメだぁ・・・。
子供さんも今年中学生なのに留学したいとの希望でこの春から渡航だそうで・・・
最近の子供の自覚や自立の低年齢化には驚きます。
ネットの影響なのか、自分の人生に目覚めたり、
世界を広く持ったりすることが
速く、深くなっていて、時代の流れを感じます・・・。
日々進歩しているのね。私らの子供時代はホンマあほだった・・・。
それで、以前、新聞に載ったというHAIKUを英語で書いてもらいました。
In a surfer's mind
The pounding of nautures waves
Waiting for Winter
・私はサーファー この独特な波に 冬の到来を感じる・・・
いい訳はあるのだと思いますが、ネイティブじゃないので感覚がわかりません。
有名なサーファーさんらしいのですが、ミスタービーンさんのように
面白くて、優しくて、ちょっとハンサムさんでCAさんでした。
で、英語で俳句ごっことかいいながら・・・・575を指折り数え・・・
川柳になっていました。が、私は英語が達者でないので
皆が笑っている意味がちょっと不明なのでした・・・。
もっと若い時に英語勉強しとけば笑えたのになぁ・・・
でもところどころ笑えました・・・
昨日も終電・・・眠い朝です・・・
NHK長野・撮るしんhttp://www.nhk.or.jp/shinshu-blog/

千曲市戸倉の節分草・・・・
可憐な花です・・・。