9月19日金

秋らしい涼しい日が続きます。お昼は少し暑いが朝夕は寒い・・・
NHKあさイチを見て、↓今女性にイア−ジュエリーが流行っているとか・・・
http://matome.naver.jp/odai/2136861206156647101
イヤーカフ」耳に挟む、掛けるというもの、
手軽でピアスの穴の無い私にはいいかも!!

朝からいい情報見つけました!!見たら買ってみよう!!
さて、
水曜日は「俳句会」で中ノ島へ、
朝に↓大阪市立東洋美術館で、前から見たかったIMARI展を見ました。

油滴天目茶碗やら青磁やら茶道具も常設されていて、目の保養。
また、今回のIMARIが多数展示してあり、私の好きな16c〜の
大航海時代東インド会社貿易の品としてのIMARIがとても興味深いでした。
ビデオではジャカルタのガジャ博物館の展示物も映してあって懐かしいでした。
大きな色絵IMARIや呉須の染付けIMARIなどありました。
年代を追って、IMARI貿易品の旋転も面白く。
私は貿易初期の16〜17c位のIMARIがシンプルで好きです。
実はジャカルタで、骨董品を壷と皿を買ったのですが、
「大明成化年製」と底に書かれた石榴の絵の染付けの壷と
八角の絵の入った皿を買ったのですが・・、
案外シンプルで気に入っているけれど、たぶんニセだろうな。^^;
もっとゆっくり見たかったけれど、お昼からは
俳句会だったので、中央公会堂へ皆と食事。
俳句会が始まりました。
秋の季題が沢山登場し秋の風情につつまれた時間でした。
句会が終わり、芸術の秋、またどこか五感を研ぎ澄ましに行きたいです。
滋賀県 佐川美術館「新兵衛の楽・吉左衛門の萩」9/27〜


↑奈良・大和文華館
さて、
木曜日は茶道のお稽古の日。
今日の掛け軸「秋夜一声雁」花「薄・吾亦紅・むくげ」今日は
待望の「初炭手前」をさせていただき・・・本当に嬉しく励みました。
炭のお点前は初めてでした。嬉しくて。嬉しくて。
初心を忘れぬよう、心に刻み頑張ります。
10月は社中のお茶会があり、お茶会の本を貸して下さったのでお勉強。
お茶会は久しぶりです。
ジャカルタのお教室での皆の持ち寄り茶会以来かもしれません。^^;
あれもとても楽しかった思い出です。
芸術の秋・・・博物館もいろいろとあるので行ってみたくなります。