4月19日木

昨日は↓「香雪美術館中之島」へ俳句会の前に行ってきました。
http://www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/
今年3月に大阪中之島フェスティバル・ウエスト4Fに開館されました。

行ってみたいと思っていたのです。
村山龍平氏の茶道具に興味がありました。
元、朝日新聞創業者で数寄者。
薮内流に師事されていたようで、
茶室「燕庵」を模した「玄庵」等、家の敷地内に建て茶会もされていたそうです。

「燕庵」の特徴の相伴席、三畳台目、色紙窓、花明窓、雲雀棚
猿戸、戸摺石などの露地もあり、刀掛けもあり、茶室の形が分かりやすいでした。


↑「布袋図」大川普済賛 南宋
足利家「鑑蔵印」が押されています・・・。
東山御物は室町将軍に伝えられた。

↑瀟湘八景図屏風もある。15C室町時代(伝・周文)
瀟湘地方の八つの景勝。山市晴嵐・漁村夕照・遠浦帰帆・瀟湘夜雨・煙寺晩鐘・
洞庭秋月・平沙落雁・江天暮雪をいう。北宋

そのほか、茶道具は薮内流・古田織部好みの道具
志野茶碗・割高台茶碗・耳付水差・瀬戸黒筒茶碗・織部弾(はじき)香合・
青磁袋鼠香合・利休丸壺茶入等々・・・
見応えがありました。
「美術を愛して」のこのテーマは明日、22日まで
茶道具がテーマのものはまた7月7日〜
「茶の道にみちびかれ」があるようなので、
また7月に訪れたいと思いました。
このところ・・・
茶道のイベントも多く、研究会、白鴎会の茶会もあり
堺の禅寺「南宗寺」の石庭も日々砂紋の波が気持ちよく描かれ緑美しく
こころ豊かなお茶に親しめた今月です。
今日は、久しぶりに陶芸教室。↓焼きあがった陶器。

作陶もしますが、テーマは薄く作る事です。(^^♪
先生を持たない、陶芸教室なので焼くのも作るのも独学です。
このところ、夏日で体が溶けそうでちょっと暑さにバテております・・・。
明日は、生國魂神社のチャリティー茶会にちょっこっと行って参ります。
明日も真夏の陽気との事・・・着物を着ていくのでちょっと暑そうです・・・。