12月31日となってしまいました・・・火(^^♪

今日の誕生花 千両 花言葉 可憐 利益 財産

「千両」という名前は、江戸時代の貨幣単位に由来し、その赤い実が富や繁栄を象徴すると考えられてきました。「可憐」という花言葉は、小さな白い花が控えめに咲く姿から生まれ、「利益」「財産」という花言葉は、その名前の持つ金銭的な意味合いから派生しました。正月飾りとして用いられる習慣があります

今日の俳句
千両がとても綺麗に年の内 高澤良一 
千両の一粒こぼし活け終る 石垣弘子
千両の一粒づつに弥陀の雨 篠原二歩
千両の実のいちいちに寒没日 斎藤玄
千両の実のくれなゐの日暮にゐ 角川春樹

松と活け零さぬように実千両 ( *´艸`) 

今日は何の日? 大晦日(おおみそか) 大晦(おおつごもり)

晦日」は本来三十日を指す言葉ですが、時代とともに最後を表す単語に変遷されていきました。

つごもりは「月隠つきごもり」という言葉が転じたもので以前は毎月1日が新月の始まりとされていたことから月の終わりの日を意味するようになったと言われております

(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・・・

今日は大晦日です・・・夜には晦日蕎麦を食べましょう・・・うちは鰊を添えて・・・

にしんそばは北海道の名物?それとも京都?ルーツや違いを紹介 ...

 

ふさはしき大年といふ言葉あり  高浜虚子
ふるさとの闇こそしづめ大晦日  飯田蛇笏 雪峡
わらづかの点々たりや大晦日  久保田万太郎 流寓抄
オリオンへ向く大年の滑走路  奧坂まや(1950-)
晦日瀬戸内海(せと)で迎へし夫の郷 ( *´艸`)

この風景・・・まるまる・・・3年間見てきました・・・いい景色だなぁ・・・

心から癒される窓の風景です・・・この風景があるから頑張れる・・・

夕暮れて老後の見えし晦日の夜・・・

 

昨日は少し生暖かく・・・・

夕焼けがとても綺麗でした・・・

今年の瀬戸内海も見納め…明日は

新年の瀬戸内海です・・・( *´艸`)

新幹線を見ながら・・・帰省客が乗っているのだろうなと・・・思いを馳せる

 

さて、料理料理・・・

お正月・・・お料理ねぇ・・・

ま、2日にお店は開きますし・・・

イオンなんかは1日も開いているそうで・・・・

商売魂がありますね・・・( *´艸`)

 

黒豆の匂いがしてきました、最後の仕上げです

煮物も作りましょ・・・

 

ま・・・一年皆様良く頑張りました!!

ごゆるりと!!

老夫婦は・・・気持ちは早く切り替えて

引っ込む、引っ込む・・・

 

ですが・・・心は新婚!!で!!

二人仲良く末長く・・・

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

晦や色んな家族の形あり・・・

 

良いお年を!!一年ありがとうございました!!

また!良き新年を (⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

感謝感謝

ありがとうございます

(*- -)(*_ _)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube