今日の誕生花は センニチコウ(千日紅) 花言葉は 変わらぬ愛情
昔から、仏花として使われてきたセンニチコウですが、紅花だけでなく、白やオレンジ、紫と白を合わせ持つ品種なども誕生しています
ひねもすを怠けごころや千日草 北村 保
一日を善意に疲れ千日紅 川村昭子
一日千秋千日重ね千日草 富安風生
千日紅仏壇母の花尽きず ( *´艸`)
昨日は丁度お墓参りを早々と済ませました・・・
家の仏壇にはお母様は庭の花をいつも絶やさないその心を尊敬しています・・・
今日は何の日?
12月23日は「東京タワー完工の日」です
1958(昭和33)年12月23日、東京都港区に東京タワーが完成したことから、
日本の記念日に制定されました。333mの高さは当時世界一を記録しています。
当初からただの総合電波塔としてだけではなく、見た目にも美しい東京の新名所、
「日本のシンボル」となることを目指していました。
さて・・・
昨日は夫の父のお墓を参りに行きました
平日の人の少ない時にと・・・晴れていたので・・・
ですが、冬の空・・・小雨も降ってきたり
凩が山に葉っぱを吹きちらしたり・・・
それはそれで、寒そうなのですが美しい光景でした
お墓は瀬戸の海と大島が見える麓・・・・
寒空に釣り舟も出ていました・・・鯛?なんかが釣れるのかな?
お参りの頃は日も射し、風もなく・・・
無事この一年を過ごせましたと・・・
ここに来て丁度3年経ちますと・・・お礼参り・・・
帰りは、お寿司屋さんで、夫は握り、母はちらし、私は天丼( ^^) を頂きました
美味しかったです久しぶりにあなご天丼を食べて・・・
日頃海のある土地柄・・・刺身や鮨を食べているので、天ぷらがたべたかった・・
ま、いろいろとありました・・・
新天地ですから・・・
人間だもの・・・
でも、随分心が平安な時が増えました・・・
夫がとても優しい事もあります
文句を一身に受けてくれてるような気もしますが
私だって里を離れて寂しい思いも沢山あるんだから・・・('ω')ノ
ま、ケンカも沢山しましたが・・・( ^^) _U
経験経験・・・生きていればいろんな事があり
幸せな事より 苦しい事の方が多いのが人生!!
着る物があり、食べる物があり、住める家があれば
それで、十分幸せと・・・
「知足」を知るです!!
充分、満たされている事を知りましょ・・・
不平不満はあるでしょうけれど・・・
すっかり・・・空は冬の雲です・・・
遠い山では雪なのかもしれません・・・・
今日も寒い!!
感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!