・かつてなき女によき世からすうり 森澄雄
種の形が恵比寿様の顔の容をしているので…
縁起がいいと母に教えてもらった事がある・・・
さて・・
今日は何の日? ピザの日 ( *´艸`)
(花びら模様のチーズとバジルとトマト)
ピザ協議会によって2013年に制定 されました。
日付は、「ピッツア・マルゲリータ」の名前の由来となった
イタリア王妃マルゲリータの誕生日が11月20日であることにちなんでいます。
当時最高のピッツァ職人と目されたラッファエーレ・エスポージトとその妻ローザにピッツァを作らせた。2人が焼いたのは、トマトソースにモッツァレラチーズ、バジルを乗せて焼いたものだった。トマトソースの赤、モッツァレラチーズの白、バジルの緑とイタリア国旗の色合いを王妃が大変に気に入ったことから、エスポージトは、
このピザを「マルゲリータ」と名付けた。1889年のこと・・・
(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・・・食に歴史あり・・・( *´艸`) 永遠ピザ・・・
さて・・・・
寒くなって参りました・・・
季節の変わり目を感じてきました・・ようやく寒い朝だ・・・(^^)/
電気ストーブ足元に入れてます・・
今日はお天気のようですが・・・
寒暖差と気圧のせいか・・・頭痛が・・・
関東では暑い日、寒い日と交互に来るようで・・・
寒暖差アレルギーとか・・・頭痛とか多いようですよ・・・
窓の風景からも・・・少し寒い感じが伝わりますかね・・・夏とはもう違います
で・・・
お正月の酢の物に画期的な「料理酢」が最近多く出ており・・・・
それが、自分が作る三杯酢よりも漬かりが早く味も良く沁みるのです
不思議・・・自作の三杯酢の方が美味しいのだが・・・( *´艸`)
ゴボウ、大根、人参は本当にすぐ漬かるので3時間ほどで味が染みる・・・
黒豆も3年作ると…コツがわかってきた。圧力鍋で2、3日煮ると柔らかくなった
料理は実験の連続?なんですね( *´艸`)
100均のジャーに入れるとオシャレな酢の物に・・・・煮豆もそうだが・・・
持ち運びに便利である・・・ 実際は目いっぱい入れる方がオシャレですね
とりあえず・・・どんなかお試しなので少な目ね・・・(^^)
さて、本番もこれで安心?(^^)/まだほかに料理あるけど・・・煮しめやら
えびやら・・・生麩は買えるといいが・・・ここ山口では見た事が無いのだ・・・
ま、かまぼこが、山口は美味しいので・・・いいか・・・( *´艸`)
さて・・・
今日は初めて暖房をつけました・・・電気ストーブ・・・
これからどんどん寒くなるのね・・・
今日は、お茶のお稽古と手話講習です
今日も週の真ん中・・・ぼちぼちと
大安ですから 運気は 悪くないはずですしね('ω')ノ
感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)