11が12日 火

今日の誕生花は 檸檬 花言葉 呑気 心からの思慕

檸檬の実の 実言葉?( *´艸`)は・・・思慮分別だそうです・・

・したたらすレモンゆたかに雪解音  鷲谷七菜子 黄炎

初春の雰囲気を醸し出すのが檸檬なのでしょうね・・・

今日は何の日? 洋服の日 

「洋服記念日」は、日本で洋服が広く普及し始めたことを記念して制定された日です。1872年(明治5年)11月12日、明治政府が「礼服洋装化令」を出し、政府の公式な式典での洋装が推奨されるようになりました。 これを契機に、洋服が次第に日本社会に浸透し、現代の洋装文化が根付くきっかけとなりました。

今、NHK 「カーネーション」の再放送をやっていますその頃の時代背景の様子を感じる事ができます。再放送を改めて見ると・・・なんだか以前よりも面白く感じるのは

何故?( *´艸`)明治大正は本当に激変な世の中でしたでしょうけれど活気があります

いま、とても面白い展開になってきています( *´艸`)

さて、

バブル期にはその末裔姉妹やら多くのデザイナーが世界に名を馳せましたね・・・

あの頃は・・・・ブランドものの洋服にお金を掛け、バイトしてとびっきりの

洋服を着るのが楽しみでした・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

さて、来年のトレンドは・・・・ググると・・・

パステルカラー・ブラウン・トレンチ・レース・ロング・ミニ・スポーティー・透け服

アシンメトリー・BIgスーツ・・・なんでもありですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

www.elle.com

なんだか・・・2025年ファッションは元気そうではないですか・・・(^^♪

ちょっと・・・昔を思い出せました・・・

服が元気だと人間も元気で明るくなりますよね・・・

 

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

それに、最近・・・時代の変化を感じます・・・・

人口減となり・・・

死ぬまで?働く時代になってきました・・・

老後はもう昔の話のよう・・・

人口減なんですもの・・・

若い人も大変だけど、老いても尚、働く時代になってきて老人も大変なんよ(^^

老若男女…力を合わせて・・・元気で健康な世にしましょ・・・

 

流儀がだんだん変わる世もまた面白いじゃないですか

時代が変わっている感します

 

・・・・老若男女・・・・元気な方へ

元気があれば…適度に体を動かすのが若さの秘訣・・・

だと・・・感じてきました

 

世も変わりつつあります・・・

 

さて、昨日は・・・JAで野菜を買いました・・・

野菜類があまりなかった・・・月曜だからか・・・

でも、夏野菜で マレーシアやインドネシアでよく食べた・・・

はやと瓜が安かったので・・・買いました

 これ、煮物や野菜炒めに歯ごたえがいいのですよね・・

色も綺麗なので・・・ついかっちゃいました

大島蜜柑もこぶりで可愛い!!だんだん甘くなってきましたし・・・

 

年末の声が聞こえてきます・・・

今日もお天気がよく・・・

お昼はまだ暑い日がおおいのですよね・・・

山口県もだんだんと・・・沖縄?のような気温に

なってきたりして?

海も綺麗だし・・・トロピカルになるのかしら?

と思う・・・温暖化の気配がします・・・

野菜も…東南アジア化しているしねぇ・・・

お米も北海道が美味しくなってきているし、よくできるし・・・

激変の地球環境です・・・

さてさて・・・

今日は火曜日

ぼちぼちと

感謝感謝

ありがとうございます

(*- -)(*_ _)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句) 

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube