10月16日 水

シオン/しおん/紫苑 - 庭木図鑑 植木ペディア

今日の誕生花は シオン  花言葉葉 遠くの人を思う 追憶 

・山野辺に鹿夢に出て紫苑咲く

故郷奈良の山里の景色と鹿・・・の懐かしいことよ・・・(#^.^#)

 

今日は何の日? 自分色記念日

日付は「ヒト(10)イ(1)ロ(6)」(人色)と読む語呂合わせから。

人が生まれながらに持つ髪や目、肌の色などと調和して、

その人にいちばん似合う色が「自分色」(パーソナルカラー)である

個性を引き立て、魅力を引き出すパーソナルカラーの効果的な活用法などを提案する

記念日は2015年(平成27年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

私の好きな色は・・・・おみくじで 黄色 と出たので・・・

地味な色好きであった私は、努めて 黄色を好むようにしています

なんとなく・・・気持ち、性格が明るくなったような気がします(#^.^#)

 

貴方は何色が好きですか?( *´艸`)

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 

 

さて・・・

今朝・・・夫がうなされていた私を起こしてくれた( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

「おかあさん!」と叫んでいたらしい・・・(#^.^#)( *´艸`)

その時、私の夢はというと・・・

実家で自分の部屋で寝ていた私の所に

窓から侵入してきた男に口をふさがれている夢で 

思わず母を呼んでいたみたい・・・(#^.^#)

恐怖で・・・叫んでいたのでした・・・

その時は声を出しても声にならない感覚であったが・・・

 

夫曰く・・・「すごい、はっきりと『おかあさん!』と叫んでたで」と・・・

へぇ・・・・実際には声出てたんだなぁ・・・と不思議で・・・(#^.^#)

 

で・・・夢占い・・・・( *´艸`)

 

不法侵入者が窓から入ってくる夢は、・・・・・

あと一歩の勇気が出ない状態を表しています。

挑戦したいことが生まれたものの、さまざまな不安に襲われてなかなか一歩踏み出せない……そんなときに見やすい夢です。すでに前に進んでいるという人も、心の奥にはさまざまな不安が渦巻いている状態でしょう。

不安を無視せずにスッキリ解消させてから前に進んだ方が、思い切った一歩を踏み出せるでしょう。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・・・その通りかもしれません・・・( *´艸`)

 

もう一件・・・これは健康面から・・・のもの・・・

寝言をはっきり喋る、怒る、叫ぶ?原因と対策を睡眠の専門医が解説
夜中、同じ部屋で寝ている家族の寝言で起こされてしまったり、
反対に「寝言を言っていたよ」と起こされたりした経験がある方も多いのではないでしょうか。時には突然、叫んだり、怒鳴り声をあげたり、家族に心配されるケースもあるようです。

寝言とは、睡眠中の発語や発声のことで、日本人の約66%の人が1度は経験しているそう。その原因はさまざまで、室温が高く寝苦しいなどの外的要因もあれば、眠りの浅いレム睡眠時に見る夢が影響していることも多いそうです

「通常、夢を見るとされるレム睡眠中は脳から全身の筋肉に『動くな』という指示が出ています。そのため、夢の中で話したり体をうごかしても実際には言葉を発することもなく、身体も動かない状態が維持されるのです。しかし何らかの原因でこの機能が崩れると、夢に合わせて寝言を言ったり体を動かすようになります。この代表的な病気が『レム睡眠行動障害』だそうです

「しかし、年齢に関係なく、生活習慣の乱れや強いストレス、寝る間際のアルコールやカフェインの摂取が原因で眠りが不安定になると、寝言が出ることがあります。また、テレビなどで見たセンセーショナルな内容が記憶に刻まれ、夢内容として追体験されることで夜中にうなされたり、寝言を発することもあります」
・・・・・・・・・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡・・・・・・・・・・・・
 
そういえば・・・昨日・・・・
コワイテレビを見ていたのです・・・だからでしょうねぇ・・・(#^.^#)
怖がりなのについつい見てしまう私でした・・・
 
今の時代・・・ググるとなんでも出て来るから便利で
安心できますねぇ・・・
 
AI 社会が・・・これから旋風を巻き起こす気配もします・・・
 
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さて
 
昨日は・・・趣味部屋の3畳ばかりのお部屋の片づけを・・・
もうすぐ・・・お茶の世界も炉の季節となるので・・・
置炉の準備とか壷なんか出したり・・・(#^.^#)
3畳ばかりのMY茶室 ( *´艸`)
二畳組立式現代茶室「清香庵」 | 京都建築家設計事務所 |有限 ...  (イメージ) 
実家とかは大きい畳の部屋とかあって・・・
大きい家にも住みたかったけれど・・・
ま、マンションも便利なんだけれど
そういう家で
友達とお茶なんかもしたかったが・・・
ご時世というかね・・・
遊べる人も今じゃ・・・いないし
子供もいないし・・・
死ぬまで働く時代になった感じですしね・・・
老後準備がちと早すぎた感じ?もするけど 
夢は・・・
インドネシア時代のように、友達と
お茶の練習したり花月をやったり、そんな日々だったんですけれどね・・・
ある意味、理想的な暮らしがあった時代でした・・・
 
しかし・・・日本も相当便利で楽しい場所です
なんせ、食べ物がおいしい!いろいろあるし・・・
人間、食べる事が一番の楽しみですもんね・・・
そして、衣服・・・そして住まい・・・ですね
 
豊かな日本に豊かな秋・・・
心豊かに暮らさないと・・・
 
今日はお茶のお稽古と手話講習の日・・・
お茶のイベントも終り・・・ホットしたところ
 
今日は曇りから雨の予報
たまに雨もいいものですね
 
今日も感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)  いつもNew 

haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想 

haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句) 

プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

JINSEI STORIES | Design Stories       いつもNew  

読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube