今日の誕生花は イブニングスター 花言葉 すべてよし 余裕 許す
夜に香りがよくなるそうです
今日は何の日? 寒露です
10月8日(火)から、二十四節気の「寒露(かんろ)」に入ります。寒露と次の節気の
「霜降(そうこう)」は晩秋に当たります。
もともと寒露とは「晩秋から初冬のころに降りる冷たい露」の意です。
ですから二十四節気の寒露は、そんな冷たい露が降りる頃という意味になります。
特に朝晩は冷え込みが増して、一日一日と、深まる秋が感じられる時季です。
・つゆ草の朝を集めている光・・・・ (#^.^#)
散歩をすると・・・露の玉が宝石のように光っております・・・
どんぐりもとっても豊作で・・・
熊さんも、どんぐりや柿が山に沢山あるとおもいきや・・・
街までおりてきており・・・人の領域に進出・・・コワいです・・・
ちょっと車で行った農地に出没しているというから・・・
気を付けないといけないと思います・・・
ある地域では「熊に合ったら最期だと思え」といわれるらしく・・・
やはり、熊との遭遇は昔から絶体絶命のピンチだったのだと
口伝にあるのでしょう・・・・
後ろから一撃を喰らう場合の事故を知り・・・恐ろしくなりました・・・
自然界は恐ろしいが、人間もその一部なんですけれど・・・
さて・・・米騒動はどこへやら・・・・
あんなに騒いでいた米騒動・・・今は
スーパーに新米が山積みされており・・・
日本人の・・・喉元すぎればなんとやら・・・で
私も含め・・・なんともなかった事になっております
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
豊かな秋の幸がスーパーに並び・・・ご満悦・・・
栗は今年はあまり見ないなぁ・・・
柿もそろそろ・・・りんごも・・・
梨が今一番旬かな?
梨も甘いものは高い・・・・(#^.^#)が美味しい水分たっぷりで・・・
まさに、今の季節にぴったり・・・
甘くないのは、ヨーグルトに入れてはちみつを掛けて食べる・・・
最近は、物価が高い世の中だ・・・
たぶん・・・今の世は貧富の差が割合バランスされているんじゃないかと
思うほどです。貧しい人は生かさぬように殺さぬようにといつまでたっても
労働を強いられる感じ?の世な感じ・・・昔のように、死ぬまで働く感じです
ま、健康で楽しく、少しリッチに死ぬまで働けたらそれはそれで幸福とは思います
物価が高いので・・・お金の価値が下がっていると感じており(インフレ(・・?)
年金もお金の価値が下がる前にもらっておきたいと思います。(^^
それぞれの考え方ですが、私は先にもらっておく派・・・( `ー´)ノ
お金も時価?なんですね?( *´艸`)
さて、
来週はスポーツの日です・・・
体動かしましょ!
今日も感謝感謝
ありがとうございます
(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い) いつもNew
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) 読書感想
haru-leo’s blog Yumenoーhaiku(My俳句)
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!