


昨日も良いお天気でした・・・
そろそろ散る桜があり・・・
花吹雪の中での散歩も楽しいです・・・
2023年の春は桜年でしたね・・・・
始めて・・・桜を沢山官能しましたよ・・・
一番は田布施の川べりの桜が圧巻!!でした・・・



そのちかくにある、
鮨満という御店のランチがとっても美味しかった!!
刺身がおいしくて・・・
皆、海鮮丼を頼んでた・・・
私は初めて行ったので、握りを頼んで
帰りに、巻きずしを頼んで持って帰ったけど、
具がぎっしりの刺身ぎっしりの巻き鮨で・・・
元とれているんやろか・・・と心配なくらい・・・
大きくて、刺身ぎっしりで、美味しいかった!!
もちろん・・・家族連れが列を為していました・・・
人気店・・・夫が調べてくれたのですが・・・
ここは、遠くてもちょっと足を伸ばしたいお店となりました
夫が定年して・・・ブラブラしているこの一年・・・
ま、今はいいじゃない・・・
こんな時もあって・・・ね・・・
と、落ち着かせている、
新しい土地だし、私はまだ、何も解らないし・・・
日本人って、貧乏性で・・・心配性・・・
夫はそうではないけど
私は計画性が無いので・・・いきあたりばったりで
安心が抱けないから、動けるうちは働かなくっちゃ!!と焦る焦る・・・
焦る乞食にもらいは少ない🎶という諺?があったけど
そんな感じ( *´艸`)
コロナ禍から社会の様子がガラッと変わり・・・
稼ぎ方、お金の様子もガラリと変わってきた感じ・・・
お金もお給料も電子マネーになってくる世も近そうだし・・・
お金の物体が無くなってくるのでしょうね・・・
時代が変わってきている・・・
ワクワク、ドキドキ、ビクビク
・・・昭和人間は順応できるかどうか…心配
浦島太郎感が増してくる昨今・・・
元気であれば・・・社会と関わりを持っていないととも思う
焦る・・・
昨日テレビでも、80歳でも70歳でも・・・
アルバイトをしている人が多く取材されていた・・・
年金では生きていけないので、小銭をバイトで稼いでいる
頭が下がるのであるが・・・
これから、こういう世になるのだろう・・・
長生きの世だしね・・・
健康も社会性も保てるかもしれない・・・
親の介護などある人も居るだろうけど・・・
子供の世話もあるだろうけど・・・
とにかくは・・・
60歳以降も働くのが普通になってきたのだろう・・・
生きていくのにはね・・・必然になってきているのでしょう
さて・・・・
コロナ禍が終わり、インバウンドも戻ってきているようだ・・・
日本には魅力がいっぱいあるのだろう・・・
奈良に戻った時も奈良公園には沢山の外国人
ウエスタン、オリエンタルな人々が沢山散歩していたよ・・・
また、景気もおちついてくるだろうという今年の予想だけれど・・・
経済活動が復活してきたからとも思う・・・
今日は、午後から雨が降るらしい・・・
2週間程晴れ続きであったので
落ち着く感じがする・・・
今は、自分の勉強やら、ゴルフやら茶道やら・・・趣味ばっかり楽しんでいる
そういう時もあっていいですよね・・・
焦っても仕方ない、引っ越ししてきて焦り過ぎて失敗ばかりだけど
それはそれで、日々過ぎてゆく・・・
おはようございます・・・
新しいドラマなど始まり・・・楽しいですね・・・
こんなひと日も感謝して
今日も、ぼちぼち頑張ります
ありがとうございます・・・(*- -)(*_ _)
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)
haru-leo-kotonohaの日記 (hatenablog.jp) New
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!
JINSEI STORIES | Design Stories
読経のすすめ:3分54秒(般若心経のみをお唱え致します。) - YouTube