


「真夜中のぱん」思い立って・・・
全粒粉をフランスパン仕様で焼いてみた
夜は電気代が安い?と思って・・・
5時間後に自動に焼けたホームベーカリーのパン
フランスパンの匂いと堅さがある・・・(^^♪ 石のように堅い・・・コンコン
少し朝夕に暑さが弱まりパンも焼いてみたい気分となった
2012年製のHBだ(^^)丁度ジャカルタから帰国して長野県に転勤になっていた頃かな?
日本で流行っていてどうしてもHB(ホームベーカリー)が欲しかったのだ・・・
炊飯器のように晩に仕掛けて朝に食べられるとうたっていたから・・・
当時はメロンパンなど作っていたが次第に疎遠に・・・
去年の年末に引っ越しの際に随分迷った…断捨離しようかと(^^)/
でも、捨てずに持って来たのだが・・・
使うのはほぼ10年振り(*^_^*)
まずは焼いてバターでシンプルに食べてみよ!
10年振りにワクワク・・・のHBだった・・・ 明後日はシンプルパンを焼いてみよ
現在のHBは餅がつけたり、機能が増えて面白そうだけど・・・当時は無かったのだ
今や、餅やチーズやヨーグルト、甘酒、ご飯パンまで作れるそうだ・・凄いね!


パンを焼く前の夜の食卓・・・
手抜き料理・・・電子レンジとオーブントースターをフル活動
長青茄子一本は短冊に切ってレンチン して ポン酢と鰹節をかけて
ささげ豆もレンチンして ゴマドレで和えただけ
買ったポテサラにゆで卵とさらし玉葱、キュウリ、ハムを和えれば家庭の味に
胡瓜、さらし玉葱、ハムをマヨネーズと酢であえただけサラダ
厚揚げを焼き、厚揚げと薩摩芋の味噌汁に葱がなく・・・オクラを青みにして
鮭はスーパーのレトルトに おろし大根を載せて レベルアップ
夏は暑いので・・・火を使うのも暑いし・・・光熱費も高いし・・・手抜き料理
日本はコンロを使わなくても電子レンジで食事ができてしまう時代ですねヽ(^o^)丿
最近のMYブームは夫がよく行くスーパーマーケット「コスモス」
大阪に居る時は知らなかったけど
この辺のご当地で有名なディスカウントスーパーみたい
現金で支払わなければならないがどこよりも少し安いスーパー
でも、ここのプライベートブランドの食品、冷凍食品は吟味されていて
というか、置いてある食材は私の口にはとってもよく合う・・・。
ポテサラも甘くなくて、いつも食材をプラスするだけで家庭の味がする。
ジョイフルというハンバーグの冷凍も手造りの味がする
クワトロのピザの冷凍も鮭も鯖の南蛮漬けも家庭に近い味がする・・・
安くて美味しい気がする。生鮮食品は少ないが・・・それは
JAの地元野菜の産地直送、顏の見える食品は安くて質が良いものが一杯なのでそちらで
どんどん物価が上がっていくような世だから有り難いお店
いかに、良い品を安く買い求めるかが死活問題の昨今・・・
最近の楽しみはそういったお店をブラブラして食材を物色する事かな?
安くて新鮮で体に良い物を見つけるのが楽しい・・・(^^♪
朝になってクールダウンした全粒粉パンのフランスパンの切れはしに・・
カマンベールチーズとトマトのざく切りと・・・
オリーブ油と塩コショウをして
ひと口食べてみた・・・
!!!!!唸るほど 美味しい!!ビックリ・・・した・・・
けど・・・夫君は歯が悪くて・・・フランスパンは噛めないらしい・・ヽ(^o^)丿
今はまっているブログがあって・・・真似してみた(^^♪
おすすめリンク
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)