


昨日はコンフィデンスマンのテレビを見ていましたら・・・・
アジアバージョンで
結婚してから夫の帯同でアジアを転々とした土地が出てきて
懐かしく、コロナが終束したらまたアジアにも旅行に行きたいと思いました。
マレーシアではクアラルンプールやペナン島、
ランカウィイ島もデューティーフリーなので買い物によく行っていました。
中国正月、インド正月、イスラム正月は長期休暇になるので
シンガポールや香港、タイ、プーケット、サムイ島、バリ島、カンボジアなど
アジアをよく旅しました。
今は夫も定年となり、夫の里の山口県に落ち着きました。
結婚してからは夫に帯同してアジア生活をしてきたことが一番の思い出です。
若かりし頃はバブルの時期で誰もが海外旅行を楽しんでいました。
アメリカやヨーロッパもアジアから時々行きました。
アジア生活も王様のようなゴージャスな生活ができとても楽しかったです。
私はアジアが性に合ったので、南国テイストの家具、アタの家具も結婚当初買い
今も使っています。家は南国テイストの家具ばかりです。
家具や食器は海外で買ったもの、絵画や飾り物もアジアテイストで
思い出に囲まれて生活しています。
主婦だった私は、バティックをやったり、3Ðアートをしたり、書や絵画、
記念写真を額に入れていたのをやっと出して棚に飾っています。
転勤族で箱に入れたままだったのです。結婚当初はマレーシアで
アルバムを作ったのですが、海外で撮った結婚写真はド派手で劇チックで笑えます
旦那は昔は可愛かったと言います(^^♪お互い様ですが
これからも尚仲良く一緒に暮らせますように
夫が定年なんてまだまだ先だと思っていたらあっという間でした。
今は結婚前の二人の写真をお互い懐かしく、気恥ずかしく見ながら
喧嘩しないように暮らしております・・・。
今日はほっこりの一日、米粉のシフォンケーキを焼いて、お花を飾ってみました。
おすすめリンク
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)