

台風が去り、今日はお天気に!
また暑さがもどってきました。
週末は三連休なので
大阪の伊丹空港の利用率が40%増しだそうです。
最近は総裁選の話題
宇宙旅行が民間人だけでできる世となり・・・
コロナの感染率も急にダウンしてきております。
三連休は少し、心穏やかに過ごせそうな気配です。
コロナでおうち時間が増え
住みよい住居空間と秋の気配で
断捨離に力が入っています。
しかし、転勤族だったので5、6年単位で移動してきたのですが
その度に大掃除になります。
いつのまにか・・・物が増えて、ごみを出して
その多さに愕然とします。
また、安物買いの銭失いということを思い知ります。(^^
年齢的な物もありますが、
やはり、二十代よりは三十代よりは四十代よりは・・・
と物の数と質はレベルは少しずつ上がっていて
断捨離は今までの成長過程を見る思いがします。
やはり、高級品は長持ちしますが・・・
高級品でもバックなどは捨てるに勇気がいります。
服や食器なども五十代になると
趣味が確立してきて統一感がでてきますので
逆に突飛な物は捨てる対象になります。
五年に一回は断捨離すべきだと思いますが
きっかけがないとなかなか大掃除はできません。
また、若い時は物欲があり、持つことに貪欲ですが
五十代になると物が重荷になってきます。
必要な物を少しで良いと思えるようになります。
年を取った証拠ですね。
身軽になりたくなるのです。
だから、洗練されてくるのでしょうね。
でも物欲は若さだと思うのです。持てる、維持できる度量があるのでしょう。
この年になり貪欲だった若い頃が懐かしく、可愛いくもあります。
若い人は、物を持たない人が多いと聞きます。
すでに洗練されているのでしょうね。
物質社会に生きるとそうなるのでしょう。
俳句をやっていて、共通点を発見、
そろそろいろいろな物をそぎ落とし
本質に迫る生き方を求めているのでしょう。
おすすめリンク
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
筋トレ (占い)