今日はちょっと雲ってきました・・・
お天気続きでしたので少しホッとします。
朝玄関を出ると、ヌオォ・・・とした春の匂い・・・
ちょっと生臭い、栗の花が何処かで咲いているような・・・
今日は雨の予報で湿度が高い感じ・・・
緑の匂いというのがムンムンの初夏です。
5月5日が立夏だった今年も過ぎましたしね…
梅の実もずいぶん膨らんできました・・・。↓
白い、綿虫みたいなのが飛んでいました…春にも出るのね?
↑ドクダミ草も小さなとんがった花をつけています・・・。
家の近所では、サクランボが綺麗な実を結んでいました・・・
初夏なんですね・・・
で、休みですし、大阪は、天王寺へお昼を食べに行くと・・・
いつもは空いているフレンチのお店も・・・予約で埋まり・・・
第二候補の「うなぎ」双葉へ行ってみるとまだ席が空いていたのでそこへ
久しぶりのうなぎは美味しかった。
天王寺は梅田、難波につぐ街なんですが・・・
それでもすごい人、人、人・・・人に酔いそうなので・・・
ぶらぶらすることをやめて帰りました・・・
連休は街に出るとすごい人で疲れる事をすっかり忘れていました?!
外国人が人口密度をかなり上げているようです。良い事だ。商い国大阪だから。
家に帰って・・・。
ネットでブラブラ・・・
俳句のユーチューブがあって、偶然に心響く
「銀の雨」という人が創作している。
山頭火、放哉の自由律俳句をBJMと一緒に流しているのがあったので
見ていると、春のアンニュイな感じの心に染みる詩が多かったです。
あまりにも・・・どん底感があって・・・でも
自分はまだまだ幸せな部類だと思える自分があったりして・・・
作者には失礼なんですが、救われる感じがとてもいいです。
6月は夫の一時帰国で夫の実家の山口県へ行く予定、
夫とはジャカルタと毎日、LINEをしています。
電話会話では顔も出てくるので、恥かしくて・・・
この文明の利器に驚くばかりで・・・
私が結婚前の夫とのマレーシア-大阪間の電話に
ひと月、6〜7万円払っていた時代が懐かしい・・・26.7年前だったかな?
パソコンがそろそろ出てきた頃にOLしてました。
感慨深い・・・時代の速さがすごい・・・携帯電話もこんなに便利になって。
さて、来月は
↓防府へ山頭火の生家や寺を見に行こうと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=KCY7PFq53Bs
あっという間に・・・休みが過ぎていきます・・・
明日はお茶会へ・・・それで、休みも終わりです。