1月27日水

本日快晴。昨日までの寒波とちがい、暖かい日差し。
昨日は車のガラスが凍っていて、車を出す前に一仕事・・・・。
窓に氷結防止のスプレーをかけないと・・・危ないでした。
お茶のお手伝いに駆り出されておりましたが、
通行止めで車をあきらめて、電車で来る人もいました・・・。
今日はポカポカと春めいている日差し・・・・
洗濯、掃除、布団干しと大忙しの朝でした・・・

NHK長野・撮るしんhttp://www.nhk.or.jp/shinshu-blog/

諏訪湖
氷は張ったものの・・・御神渡りまではどうでしょうか・・・
さてさて・・長野からの林檎も毎日食べて数少なくなってきました・・・
・蚕屋の窓尾根明々と冬林檎・・・
長野からりんごを贈って下さる方のお家は昔は蚕を屋根裏で飼っていたそうです。
今は、蚕を飼わなくなったそうですが、今は林檎や桃を作っているそうです。
昔は蚕を飼っていた屋根裏には今は林檎が寝かされているのではないかと
フト想像して作った句です・・・。夢華
この1月24日には奄美大島に115年ぶりに初雪が観測されたそうです。
・初雪ぞニライカナイの知る有事・・・夢華
奄美の海の底では・・・115年前の記憶があるのかもしれないと
思いを馳せて作ってみました・・・。
さて・・・大阪は
堺市西区のちんちん電車の終着駅

浜寺駅は新しくできるまで閉鎖されるそうです。
明治30年(1897年)にこの鉄道の駅が作られました。
国の登録有形文化財である駅舎は、
明治40年(1907年)に大阪市中央公会堂
東京駅を手がけた代表的建築家辰野金吾博士の事務所の設計で、
モダニズムの精神の象徴として現在も堺の誇る建築物の一つです。
味わいのある歴史を感じさせる駅舎でしたが、
どう新しくなるのでしょうね。
ところで、
路面電車阪堺電気軌道大阪市住吉区)の
住吉−住吉公園駅間の廃止が1月31日となった。

幼少の頃親戚の家に行くのにこの鉄道をよく使っていて、
御陵前住吉大社天王寺、恵比寿に行くのに利用していたので、
愛着のある路線が減るのは少し寂しい・・・。
この駅舎も保存されるらしいのでうれしくある・・・。
大阪のよかかりし時代がしのばれる・・・。