10月11日日

体育の日の3連休です。まま・・・雨も夜にふり・・・お天気になりそうです。
昨日はふらりと・・・「湯木美術館」に行ってきました。
http://www.yuki-museum.or.jp/

こじんまりとして、ゆっくりと拝見できました・・・。とても良かったです。
私は北浜から歩いたのですが、淀屋橋の方が近いみたいですね。
入口が良く分からず迷いました。「東横イン」というホテルの前でした。
前とはわかりながらも判らず・・・ホテルに入って聞いてみようと思ったら
白人さんやアジア系の外人ばかりが泊っておられフロントも英語が飛び交い
日本のホテルも今や英語は当たり前の時代だなぁ…と思いながら、
湯木美術館のありかを訪ねると、真ん前でした。

外人さんもこの美術館を絶対見て欲しい・・・と願って止まず。
せっかくいい御道具が目の前の美術館にあるのだから・・・!!
と思ってしまいました。
今は「禅僧と茶道具」大徳寺を中心に・・・という事で、
17cで禅と茶道と武士の戦国時代を生きているような気持ちになりました。
利休好みの「与次郎」の四方釜の重厚さやら・・・
野々宮釜の「西村道仁」の釜。
徳禅寺伝来の大きい 鉄やつれ風炉には圧巻・・・・
織部焼の敷板もずっしりと存在感がありました。
禅寺の墨跡、清巌「無問」「達磨大師」「無答」
沢庵の「山是山水是水」
お茶碗も ・・・
長次郎「再来」赤茶碗
御所丸茶碗 「由貴」朝鮮王朝時代
柿の蔕茶碗「藤波」→「茨木」朝鮮王朝時代
南蛮〆切建水 片桐石州所持 藤田家伝来 明時代物
黄瀬戸建水 「利休大脇指」紀州徳川家伝来 室町時代
とにかく・・・小さい館内ですが、
ゆっくりと優雅にみられ、私には小さな美術館が気に入りました・・・。
人も少なかった12時頃でゆっくりと見られました。
また、見に行きたいと思いました。
今月末は茶道検定があります。受かると検定の認定書が頂け、
茶に関する美術館入館料が1年間は割引されるところもあります。
ここも割引があり、700円が600円になりました。
今年も検定試験頑張ってみます。
また、帰りは、久しぶりに住吉神社に・・・・

結婚式の写真を撮っていました・・・。
残りの3カ月余りと今までの9カ月分の感謝を御参りしました。
鴨達も池からお散歩なのか、中の初辰さんの境内まで来ていました。
↓この写真の後ろの大きな木には白蛇が降りて来るときがあるそうです。
その時の白蛇の写真と共に祀られています。


今日は堺・アセアンウィークがあり、フードフェアがあります・・・・

第7回 堺で出会う 東南アジア・・・
旦那とラクサやトムヤンクンやサテなんか探してお昼を食べたいと思います。ーー;